鳴子漆器 | 一般社団法人 エンジョイ鳴子

どこにいても鳴子温泉郷を楽しむ!

江戸時代寛永の頃(1624年~1643年)に創始されたと伝えられている漆器です。安永2年(1773年)「鳴子風土記書出」に塗物、はし、楊枝などが記載されており、鳴子温泉地域の主要産物として、また、文化2年(1805年)「漆出来記」に漆採取の記録も残っています。

鳴子漆器の特徴は、挽物木地の塗立て技術にあります。塗りは木目を生かした木地呂塗りやふき漆仕上げ、また、独特の墨流しの技法の竜文塗があり、しっとりとした美しさがあります。

平成3年5月20日に国の伝統的工芸品に指定されました。